ニュージーランドでECE(幼稚園・保育園)の先生になってみた♡

Haeremai/Welcome to my blog in Aotearoa New Zealand♡

ニュージーランドならではの表現、Kiwi English第三弾☆

Kia ora, how have you been?

 

お久しぶりの、ニュージーランドで使われるKiwi Englishについてのブログです♪

 (過去2回のKiwi English記事はこちらから★)

kiwipukeko.hatenablog.com

kiwipukeko.hatenablog.com

第二弾の記事でも触れていた通り、

ニュージーランドだけに限らない場合もあるかもしれないです・・・! 

 

春になり、朝夕と昼間の気温差が激しい今日この頃、

幼稚園では上着の脱ぎ着が頻繁になってきています。

 

そこで私がよく言い間違いすること・・・

1. Jacket, Jumper

日本語でジャケットとジャンパー、明確な使い分けをしている方いますか…?

どうやらジャケットは袖の付いた上着、

ジャンパーは丈の短い上着らしいですが、

私はどちらも服の上に着る上着として同じような意味だと思っていました。

 

でも、ニュージーランドでJacketとJumperは別物らしい!

 

Jacketは、こんな感じのもの。

f:id:kiwipukeko:20180929125100j:plain

それに対して、Jumperはこんなもの。

f:id:kiwipukeko:20180929125221j:plain

イギリス英語による定義によると、

ジャケットは開閉式に対して、ジャンパーは首を通して着る。

ジャケットはポケットがほぼあるけれど、ジャンパーはない。

ジャケットはフリースやレザーで作られているけれど、ジャンパーはウールで縫われている。

などと、大きな違いがあるようです!!

 

だから、時々子どもに「お外行くならジャンパー着ようね!」と言って

上着コーナーで一緒に羽織るものを探そうとしても、

こどもに「すでに着ているから要らない。」と言われます。

 

↑↑

なぜなら私が開閉式のジャケットのことを、ジャンパーと言い間違えているから。

 

ややこしい・・・!!!

 

 

他にもややこしいことと言えば・・・

2. Pen, Pin

地元のカフェ&レストラン兼バーで働いていた時、

ウェイトレス仲間からよく「Do you have a ピン?」と聞かれていました。

 

そのお店では、タッチパネルに自分のPin number/暗証番号を打ち込んでから

出勤・退勤チェックをしたり、

入った注文を自分の名前の下で打ち込んだりしないといけませんでした。

 

でも、仕事仲間も自分のピン(Pin number/暗証番号)を持っているはず…!

忙しすぎて、自分の暗証番号忘れてしまったの…??

 

ここでややこしかったのが、

ニュージーランドの人は英語の"E"を"I"のように発音すること!!

 

だから、Pinはピン/暗証番号ではなく、ペン/Pen!

f:id:kiwipukeko:20180929131127j:plain

日本の英語初心者が"どぅー ゆー はぶ あ ペン?"と習うように、

ピンとペンははっきり区別して発音してほしいものです・・・☆

 

3. Flat

私のブログを読み続けてくださっている方なら、

何度かこの単語が出てきているから楽勝だと思いますが、

ニュージーランドではシェアハウスのことをflat(フラット)と呼んでいます。

f:id:kiwipukeko:20180929132735j:plain

よく初対面の人との会話で、

"Who do you live with? a homestay? a house? a falt...?"など、

どんなところに住んでいるのかという話題になった時、

"I'm flatting."

"I live in a flat."

"I'm sharing with some flatmates."などと答えることになります。

 

でも、この発音に私は自信がありません。。。

 

"flat"ときちんと発音するためには、

日本人に馴染のうすい"F"の発音と、

その直後に続く"L"の発音との組み合わせの難解さを克服しなければいけません…。

 

"H"ではなく、"F"の発音をするためには下唇を少し噛む感じになりますよね?

でもその時点では舌が口の中で浮いているはずだから、

そのまま"R"の発音にならないように

舌を動かして"L"に変更しないといけない感じ…?

 

実際、この発音を上手にできるようにするため、

キウイのフラットメイトと発音練習をしたことがあります。

 

練習をし、使えば使うほど上手くなるはずですよね!☆

 

 

 

先生への感謝週間♡

Kia ora!

Happy Friday!!

 

来週一週間、私の幼稚園ではTeacher appreciation weekという期間になります☆

 

その実行担当が私のクラスにちょうどあたっていて、

今週月曜日から「どんなことをしようか~」と先生3人で話し合い、

少しずつ準備を進めているところです!

 

「Teacher appreciation weekとはいったい何?」というところから始まった私。

 

どうやら、日頃のhard workを労い、感謝しあい、

より幸せに働いていけるようにお祝いする1週間となるようです。

 

どんなことを計画しても良かったらしく、

ありがたいことにクラスの先輩の先生方2人が

素敵なアイデアをまとめてくれました!

 

①事前に1人ひとりの先生に、好きなこと・ものトップ3を調査。

 

②ランダムにパートナーが設定され、

その好きなもの調査を参考に、

1週間そのパートナーが幸せになるような行動、言動、プレゼント贈呈などをする。

(←ただ、受け取る側は、誰が与えてくれる側なのか知らされていないシークレットサプライズ。)

 

③1週間の最後に、幼稚園からもプレゼントが贈られる。

 

今日、各パートナーとその人の好きなものトップ3が書かれた秘密のお手紙が、各先生たちに配布されました♡

 

私は、飾りとなる折り紙の鶴を準備する担当。

織り鶴にはpeace, hope and loveという意味があるからって・・・♡

これを利用することを思いついた先生、素敵!

f:id:kiwipukeko:20180928162640j:image

折り紙が幼稚園になかったから、

こうやって大きな色画用紙を切って、

正方形を作って折り紙にしました。

f:id:kiwipukeko:20180928162720j:image

ストレスで爪が割れまくっているから、

細かく織る時に爪の先っぽが痛くてびっくりしました。

折り紙って、適度な長さの健康な爪がないと、細かい丁寧な作業がしにくいんですね…!!

 

私の勝手な人間観察上、

日本人のほうが西欧人よりも綺麗な縦爪の人が多いように見えるけれど、

そういう日本の遺伝的要素が、

日本の繊細な文化を支えているのかも・・・?


f:id:kiwipukeko:20180928162724j:image

スタッフルームの壁にも、いろんな先生応援メッセージが貼られています♪

 

先生同士で感謝の気持ちを伝え合ったり、

良い所を褒めあったり、

なにか相手が好きなものをシークレットでプレゼントしたりする来週1週間が楽しみです☆

 

ちなみに、私の好きなものトップ3は、

①pink

②airport

③ice cream

と書きました。

 

他の先生方の多くは、コーヒーやチョコレートなど、

プレゼントしやすいようなものを書いていたようなので、

私のシークレットパートナーは少し困っているかも・・・??

 

幼稚園の保護者面談★

Kia ora!

Yay!! Happy Friday Eve! One more day until the weekend!

 

今日、半年に一回ずつ開かれる、

Parents-Teacher Meetingが幼稚園でありました。

 

日本語でいうと、保護者と先生の面談みたいなものかな?

 

一週間前くらいから保護者にこの日のことのお知らせをしていて、

早いもの勝ちでその面談の機会を得られるというような仕組みでした。

 

驚いたのは、すべての家族の分、時間が均等に割り振られているのではなかったこと!

私のクラスにはおそらく20~25家族くらいいるはずだけれど、

面談の機会を得られるのは約10家族分のみ。

半分は5分ずつ、残りの半分は10分ずつ先生と話せる時間が与えられていました。

 

時間帯は、幼稚園が通常なら閉まる夕方5:35~7:30。

 

ほとんどの家族が、片方の親は家で子守り、片方の親だけが面談に訪れました。

両親で参加されていた家族は、親戚などに子守りをしてもらっていたようで、

3家族だけ、子どもも一緒についてきての面談でした。

 

f:id:kiwipukeko:20180927175259j:image

長時間労働になった先生たちには、

幼稚園からピザ&ガーリックブレッド(テイクアウトで有名なDomino Pizzaのピザ)と、

幼稚園のキッチンが手作りしてくれた特大チョコレートケーキが配られ、

面談開始時間のぎりぎりまで、夕食をぱくぱくといただきました♪

 

↑↑

日本だと、面談開始の5分前には、

先生がしっかり教室で待機して親が来るのを待っているはずだけれど、、、

 

ここニュージーランドの幼稚園では

面談開始の5分前からそういったピザたちが配られたので、

時間ぴったりになるまでキッチンで立ち食い頑張りました!!

 

また、匂いが気になりそうなガーリックブレッドが一番の人気・・・!

私も気にせず美味しくいただきました♡♡

 

 

面談では、基本的には親から質問をしてもらって

それに先生たちが答える感じでした。

私は新しいクラスに変わってきて間もなかったので、

ほぼ聞き役でしたが・・・。

 

ベテランの先輩先生たち2人が、

普段の観察状況(遊び、食、お昼寝、drop offタイム、トイレトレーニング等)や、その子どもの成長状況、文献などで得てきた知識などなど、

様々な事柄を基本的にはポジティブに、

ひとりひとり全く違うことを尊重しながら説明していて素敵でした☆

 

言動に問題のある子どもに対して、

親の方から「家ではこんなこんなだけれど、幼稚園では実際のところどうなの・・・?我が子こんなんで大丈夫かしら・・・?」みたいな、

ぶっちゃけトークもあって興味深かったです。

 

目まぐるしく毎日が過ぎていくけれど、

もっと一瞬いっしゅん、こども1人ひとり、

丁寧にobservationし続け、

写真という証拠も残して、

チームの先生たちのお手本から必殺技を吸収し、

親たちともコミュニケーションを取り続け、

少しずつ私自身のレベルアップもしていきたいです!!☆

 

先生がゲーム遊び♪

Kia ora,

今日、ランチ休憩をスタッフルームでとっていたら、

幼稚園のマネジャーが

「今からゲームする人~?♪♪」と陽気にいらっしゃいました。

 

そう、一か月前くらいにマネジャーが

先生たち用のボードゲームなどを買って

スタッフルームの棚に備えてくれていたのは知っていました。

 

でも今まで一度も誰もそれらを使っているのを見たことがなかったから、

いつ遊ぶのかな~~と疑問だったのですが、

今日遂に、ゲーム解禁!!

 

マネジャーが適当に今日選んだゲームは、

バナナの形をした袋に入った四角いものたち。

f:id:kiwipukeko:20180926173248j:image

このゲームを今までしたことある方、いますか?

 

私は初めて見ました!!

マネジャーがそこにいた先生ひとりずつに

「ゲームする?♪」と声をかけてくれていましたが、

ゲームのルールに慣れるまで物分かりの悪い私は

「初回はただ傍観者しまーす!」と。

(あと、ランチ休憩残り10分だったから、時間に余裕なかった。)

 

どうやら、時間勝負で英単語を作り上げていくゲームらしい。

 

ただ、綴りミスや、固有名詞、スラングなどは禁止。

 

「外国英語はどうなるの~?」と聞いてみたら、

例えば「SUSHI」はオーケーだけど

「TOYOTA」は駄目とか。

 

また、マオリ語(例えば「TUI」とか「MORENA」)はオーケー。

なぜならマオリ語は、ニュージーランドの正式な国語だから☆

f:id:kiwipukeko:20180926173318j:image

マネジャーが一番さくさくと仕上げていっていて、

他の参加者たち(先生たち)は

「ううう、、、」と嘆きながら悪戦苦闘している模様でした♪

f:id:kiwipukeko:20180926173355j:image

なかには、「HAND EYE」といった、

子どもの成長を見守る幼稚園の先生ならではの単語作成なども☆

(例:This child is developing his/her HAND EYE coordination through the ball play.)

 

細かいルールはよく分からなかったけれど、

次回もし時間が合えば私も参加してみたいです!

 

英単語力、頭の回転、いろいろ鍛えられそうですよね!!

 

ニュージーランドの簡単朝食☆

Kia ora,

みなさん、朝食ってどんなものをとっていますか?

 

ニュージーランドに住んでいる

パケハ(ヨーロッパ系ニュージーランド人)の多くは、

シリアルに牛乳をかけたものや、

パンをトースターで焼いて簡単にバターやジャムを載せたりする人が多いようですよね。

 

ニュージーランドらしいな~と思うのは、

Weet-Bix/ウィートビックス!

f:id:kiwipukeko:20180924145355j:plain

ある噂では、これを朝食に食べ続けてラグビーを練習すれば、

オールブラックスのように強くなれるとか・・・?

f:id:kiwipukeko:20180924145442j:plain

子どもには、Weet-Bix Bitesという、

一口サイズに既にカットされていて、

ベリーなどの味が入っているものも人気です!

 

私は、日本の小中学校で出ていた義務牛乳が本当に苦手で、

牛乳そのものを生で飲み続けるとお腹が痛くなるくらい嫌いなので、

Weet-Bix with牛乳という組み合わせは試したことがありません。

 

でも、Weet-Bix Bitesをそのまま味見して見た時、

少しぱっさりしていたけれど

まあまあ美味しかったです。

 

他に、ニュージーランドらしいのは、

パンにマーマイトorベジマイトを塗る食べ方。

 

マーマイトは赤色のケース。

そしてベジマイトは黄色のケースが一般的です。

VEGEMITE ベジマイト 220g

VEGEMITE ベジマイト 220g

 

私は、ニュージーランドで作られているらしいマーマイトをいつも使っています。

 

朝、時間がない時のランチ準備として、

パンに満遍なくマーマイトをのばして、

チーズを載せて職場へ持参し、

職場で両側から挟んでくれるサンドイッチトースターを使って

焼きたてマーマイトトーストをランチにしています。

↓トースターは、こんなイメージ。

f:id:kiwipukeko:20180924151043j:plain

 

f:id:kiwipukeko:20180924151854j:image

こちらの写真は、私オリジナルの韓国風*時短ピザ♡

サンドイッチトースターを予熱している間に

パンにケチャップを適当に載せて、

キムチを広げて、

チーズを載せて、

トースターに置いて、

蓋になる側の鉄板の高さを、チーズにぎりぎりつかない程度に調節して止めます。

パセリがあれば色合いもなお良いかも?

 

大きなオーブンを予熱して、トレイを用意して・・・という手間を省いて、

簡単に5分以内で食べ応えのあるピザを作れますよ~♪

 

 

応急処置コース修了!☆

Kia ora,

約1か月半前にスタートした

First Aid/救急・応急処置のお勉強、

今日無事に終了しました♪

 

始めはやる気満々に始まったけれど・・・

(その時の記事↓)

kiwipukeko.hatenablog.com

そのうち勉強がサクサクと進まなくなり・・・ 

(こちら・・・↓)

kiwipukeko.hatenablog.com

 

普通ならそこまで大変なお勉強じゃないはずなのに、

なんせ医療系が大の苦手な私にとっては

連続で3時間以上は勉強できませんでした。

 

「このままでは毎週末が勉強に追われ、休むための週末にならない~」と思い、

お気に入りの勉強スポットへ通いまくって、

約2週間前にやっとオンライン学習が終わりました。

 

そして今日、実践学習のお勉強会へ参加してきました!

 

なぜか初めの一時間半以上、

オンラインで学習したことばかりを先生が話していて、

珈琲片手に聞いていた私たちだけれど、それでも眠気が・・・。

 

そしたら途中で先生が、

「あ!間違えた!!違うコースの人向けの話をしてしまっていた!」と気づいたようで、、、!

 

「うわ~。だからか~~話が長かったのは。

これって、もしや予定よりも長引く感じ・・・?」と私たち生徒はがっかり。。。

f:id:kiwipukeko:20180923141525j:image

(↑トイレの備品がかなり親切✨✨)

 

同じ幼稚園で働いている先生&他の幼稚園で働いている先生たちともグループを作り、

模型の大人、子ども、赤ちゃんを使いながら

CPR(CardioPulmonary Resuscitation/心肺蘇生法)の練習をしたり、

Choking/食べ物などが喉に詰まっている人の救済練習をしたり、

様々な与えられたシチュエーションに対してどのように対応するかを話し合ったり。

 

First Aidについての知識がかなり豊富で頼りになるリーダーと、

冗談を飛ばしながらも協力的だったメンバーのおかげで、

なんと私たちのグループは予定時刻よりも1時間早く課題を終了することができました!!

先生が了承してくれたので、ささっとフィードバックを書いて、ありがたいことに1時間早くGood bye!

 

ということで、一時はかなり長引く実践コースになるかと思ったけれど、

あっさりとすべての応急処置コースを修了することができました♪

 

いつかFirst Aid資格保持の証明書が届くはず・・・☆

 

ニュージーランドでは2年間有効なので、

また2年後に資格延長のコースに参加することになるようです!

 

パスポートなしで図書館カード作成♪

Kia ora,

オークランドの図書館カード、

もちろんオークランド外に出てしまうと使えないので、

引越し先でも図書館カードを作成しました。

 

オークランドの図書館カードを作った時は、

・パスポート

・住所証明できるもの(銀行からの郵便物など)

を利用しました。

 

でも、パスポートを持ち歩くのってなんとなく怖い・・・。

 

「パスポートなしでも、本人確認できる書類があれば図書館カード作れるんじゃない?」という期待をもとに、

図書館へぶらぶら~と足を運んでみました。

f:id:kiwipukeko:20180922134911j:plain

結果・・・!

 

できました!!

 

私が提示したもの。

・ニュージーランドの運転免許証

・スマートフォンのアプリから、銀行の口座履歴/Statement of Accounts

 

図書館の受付の方がそれらをちらっとチェックして、

必要な情報をささっと控えてくれて、

私は申込用紙に名前、生年月日、住所等の最低限を記入するだけで、

ほんの5分以内に作成終了!!

 

ニュージーランドの運転免許証を持っていない人もいるかもしれませんが、

もし持っていたら、パスポートみたいに「いざ!」と用意して持ち運ばなくても、

普段持ち運んでいるはずの免許証&スマホから簡単に手続き可能なようですね!

 

 

*余談。受付の方に微笑まれたこと・・・*

自分の生年月日、

"これ、どういうこと?"みたいに指で指摘されました。

私の誕生日を祝ってくれるのかな?と一瞬ワクワクしたのですが、

なぜか自然に、自分が生まれたYear:「2018」と書いてしまっていたようです。

幼稚園でみている子どもたちよりも私の方が若くなってしまいました…!!

 

特別階級のアイスがお店に♡

Kia ora,

来週月曜日から販売開始されるとか噂の、

ニュージーランドのチョコレート会社Whittaker's と

乳製品会社Fonterraの一部の会社Tip Topがコラボレーションした、

三種類のアイスクリームが

すでにスーパーPak'n Saveに並べられていました!!

f:id:kiwipukeko:20180922132819j:image

見てください!!

この値段!!!

"EXTRA LOW"とか書かれているけれど、6本入りでちゃっかり$9.89!

ほぼ$10・・・

$1=100円として超単純計算したら、約1000円。

高!たっか。。。

 

以前気になっているけれど手が出ないよ~とブログで書いていた

柚子味のアイスクリームも高かったからまだ食べられていないけれど、

それよりもひと箱の値段としては高い。

f:id:kiwipukeko:20180922132839j:image

(その時の記事はこちら☆)

kiwipukeko.hatenablog.com

 

どうやらオークランドのNewmarketでは今日(土曜日)のランチタイム、

ウェリントンのLambton Quayでは9月27日(木曜日)のランチタイムに

そのWhittaker's & Tip Topのアイスクリームバーが出現する(していた)ようですが、

どちらも行けない。。。

 

誰かアイスクリームの箱をひと箱買ったけれど

食べきれないからお手伝いが必要な方、現れないかな・・・?☆

 

最近とてもポカポカ陽気でアイスを毎日食べたい衝動にかられています。

でもアイスを買うよりも必要最低限のお肉と野菜と大好きなチーズを買わないといけないから、

買い物に行くたび、アイスクリーム売り場の前をウインドウショッピングして、

アイスを沢山見て、

視覚からお腹いっぱいになるように対処中です!

先生がインフルエンザに。

Kia ora,

 

昨日、久しぶりにブログ更新が空きましたよね・・・

 

なんとなく更新する気分にならなかったからです、ごめんなさい…。

 

あと、新しいクラスの担当になって一週間、

疲れて&翌日の体力温存にむけて

夜8時~9時に寝ていたので、

ブログ更新は後回しになっていました。

f:id:kiwipukeko:20180921173905j:plain

新しいクラスも、担任の先生は私を含めて3人体制。

1人は、幼稚園内の他のお仕事と掛け持ちなので、

週に3日はクラスに入り、2日はその他のお仕事をしています。

 

そしてもう1人の先生は酷いインフルエンザにかかってしまい、

丸まる一週間お休みでした。

 

9日(←たぶん)取れるSick leave/病気休暇を、

「今まで既にお休み取った日にちと合わせて

すべて使い果たしてしまったよ~」とのこと…。

 

子どもたちも親たちも、もちろん私たちも

その先生が早く戻ってくることを首を長くして待っているので、

しっかりと休息をとって、

元気いっぱい回復して、

来週こそは、私たち新しい先生チームが始動できますように!☆

f:id:kiwipukeko:20180921174811j:plain

ということで、

この1週間、本来ならすでに私と交換で

私がいたクラスに移動するはずだったベテラン先生が、

1人目の先生が他のお仕事をしないといけなかった2日間、

手伝いに入ってくれました。

 

インフルエンザの先生の代理は、

リリーバーの先生が呼ばれていました。

 

都合がついた方がリリーバーの先生として来てくれていたので、

毎日私以外の2人の先生の組み合わせが違って、

日替わり弁当みたいに毎日違うメンバーと1週間働きました!

 

いろんな先生の違いを垣間見られて興味深い1週間でした。

 

今週いっぱい遅番だった私、

通常なら遅番にとってはHappy Fridayである

30分早く上がれる金曜日、、、!

(給料は、30分追加で支払われます。8時間×5日働いている先生として。)

 

残念ながら、今日はリリーバーの先生とシフトを交換されてしまって

30分早く仕事開始になってしまい、

遅番のHappy Friday特典が水の泡になってしまいました。

(経営者にとって、そっちの方が経済的に安上がりですもんね、仕方ない・・・。)

 

 

 

 

 

 

ニュージーランドのポップミュージック♪

Kia ora,

ニュージーランドのポップミュージーックって、

"Royals"で世界的に有名になったLordeや、

日本語の歌も歌っているHayley Westenraや

Sayuleeなどしかあまり知らなかったけれど、 

今日、他にも気になる歌手を発見しました!!

 

f:id:kiwipukeko:20180919170123j:plain

こちらの横顔イケメン!

私がテレビとかあんまり見てないから知らなかっただけですか・・・?

お名前、Ciaran McMeekenというそうです。

 

こちらの曲、"Which Way Shall We Go?"の動画をたまたま見て、

まだその時はCiaranがニュージーランド出身と知らなかったので

どう見てもニュージーランドっぽい素敵な風景が沢山出てくるので驚きました!


Which Way Shall We Go?

 

ギター片手に歌える人ってかっこいい。

 

ニュージーランドの幼稚園には

日本では当たり前のようにあるピアノがなくて、

歌を歌ったりダンスを踊ったりする時は

基本的にアカペラかYouTube頼りなので、

ギターとかウクレレとかできる人に

ゲストとしてぜひ幼稚園訪問してほしいな~☆

 

先生泣かせのオムツ

Kia ora,

1日に20~60回くらいオムツ替えをしていた時、

早い時は約20分、遅い時は1時間以上くらい、

一通りのオムツ替えにかかりっきりでした。

f:id:kiwipukeko:20180918160637j:plain

幼稚園によっては、幼稚園がオムツを支給しているところもあります。

 

でも、私の幼稚園は、各家庭にオムツを持参してもらっています。

 

だから、こどもによってオムツの種類がばらばら!

 

一番多いタイプのオムツは、

f:id:kiwipukeko:20180918160701j:plain

こんな感じの、テープタイプのおむつ。

テープを張り付ける時に調整できる幅があるから(←写真の数字の1から3のように)、

子どもがご飯を食べた後などで、お腹がパンパンに膨らんでいても簡単に調整可能♪

 

 

同じく使い捨てのおむつ、

 

f:id:kiwipukeko:20180918161625j:plain

こんな感じで、テープが付いていなくて、

パンツみたいになっているタイプのおむつも、

時々親が持参してきます。

 

このタイプのおむつ、私は正直嫌いです。

 

その理由は、

まだ一人でお着換えができない年齢の場合、

わざわざ子どもたちの靴を脱がせて、

ズボンを脱がせて、

さらに女の子に多い、二枚重ねになっているタイツを脱がせて、

 

そしてそのオムツがもし臭い大きい方を含んでいたら、

オムツをずり下すと危険なので、

オムツを無理やり引き裂いて、

 

そして、新しいオムツを履かせてから、

またズボンやら、靴やらを履かせていかないといけなくて、

 

一番上のオムツなら20秒とかでささ~っとオムツ交換できるところが、

このオムツのせいで1,2分(それ以上?)も時間がかかってしまいます。

 

かなり時間と労力の無駄!!!

 

お家で一人の子どもがそのオムツのタイプを使っているならまだしも、

何十人という人数を時間に追われながら変えないといけない幼稚園には、

なるべく持参してこないでほしいです・・・。(←心の声。)

 

他には、クラスに1人か2人くらいは、

こんなオムツを使っています。

f:id:kiwipukeko:20180918162508j:plain

そう、環境に良さそうな、布おむつ。

個性的な柄のものも沢山あるようで、

見ていて可愛い♡

 

でも、これに香りのある大きい方が含まれた時、

一番先生が嫌うシチュエーションになります・・・。

 

それは、紙おむつみたいにゴミ箱へひとっ飛びさせられないため、

新しい布おむつを付ける作業をしている間

ずっと香りが充満し、

 

トイレに、布おむつを落としてしまわないように気を付けながら、

香り充満真っ最中に

大きい物体だけをなんとか振り落とし、

簡単にその布おむつの下洗いもしないといけない。。。

 

「布おむつをしているとオムツ卒業が早い」とか、

「布おむつの方が環境だけでなく身体にも優しい」とかも聞くけれど、

私が親なら、そんな気持ち悪くなるような作業を

忙しい幼稚園の先生にはさせたくないかも・・・。

 

 

時間にゆるいNZの職場。

Kia ora,

今日、日本では敬老の日なんですね!

敬老の日、おめでとうございます♡

最近世界中で悲惨な災害が増えていて心が痛いですが、

どうか皆さまが平和に安全に守られていきますように☆

f:id:kiwipukeko:20180917161423p:plain

 

ニュージーランドには敬老の日というものがありません。

 

さらに前回のQueens Birtday(6月)以降、

しばらく国民の祝日はお預けです・・・。

 

次の祝日は、10月22日のLabour Dayなので、

約3か月間は一切祝日なしで働き詰めです!

 

 

今朝、予想外に1時間お仕事開始が遅れるというブログで触れていました。

 (こちら☆)

kiwipukeko.hatenablog.com

 でも、朝幼稚園のスタッフルームでくつろいでいたら

8時過ぎてからマネジャーがやってきて、

 

「連絡が行き届いていなかってごめんね~。

突然だけど、今から働ける?

このまま待ち続けるよりも良いよね?」

 

ということで、

8時からのシフトに急遽変更してくれました♪

実質10分くらいもう仕事開始時間過ぎていたけれど。

f:id:kiwipukeko:20180917163308p:plain

オークランドでリリーバーをしていた時も、

急遽「今から何時でも良いからなるべく早く働きに来れる?」と

仕事依頼の電話があったことがあります。

 

そして、「大丈夫ですよー!なるべく早く向かいます!」とお返事して

急いで準備して30分後くらいとかに職場に着いたら、

 

「来てくれてありがとう!!

今の時刻は9:15am(例)だから、9時から働いていることにしよう!」

 

と、区切りの良い30分単位に合わせて

前倒しして給料を払ってくれたことがあります。

 

ニュージーのバスは日本のほど時間に正確じゃないし、

オークランドなら特に道路の交通渋滞もひどいので、

多少の遅刻をしたとしても甘くみてくれます。

 

日本人なら「遅刻した分、残業しなきゃ。」と思うかもしれないけれど、

終わりの時間はほぼ時間を守って、

さっさと帰宅する先生が多いです!

 

↑↑

もちろん、仕事を時間内に終わらせるように、

終わりの時間の30分前くらいから

時計をやけに気にしながら

残っている仕事を頑張って終わらせている先生が多いです。

 

どうしても終わらないような仕事は、

他の先生と話し合って仕事を分担したり、

翌日、一週間以内、一か月以内などでも構わない仕事は後回しにしたり。

 

日本の多くの職場はタダ働きの残業がかなり多いと聞くので、

こういうニュージーのゆるい点&意外にも懸命な点を

少しずつでも取り入れていければ良いのにな。。。

 

 

コスパの良いコーヒー♪

Kia ora,

今日から新しいクラスで新しいシフト(早番7:30am〜)に合わせて仕事来たら、

 

他の先生が体調悪くてお休みだから私のシフトは遅番(8:30am〜)に変更になってる、って・・・?😳💡💡

 

そんなの知らされてないよ〜🤣💦

 

フラットに帰っても良いけど、

また天気あんまり良くないなか歩くのも楽しくないから、

スタッフルームのソファーでのんびりくつろいでいます…。

 

仕事用の書類読むのとかも、

まぁ仕事時間じゃないから後回しにして・・・☘️

 

最近、コーヒー飲みたくてもカフェインがあまり嬉しくないからなるべく避けていたのですが、

やっと自分用のコーヒーを買ってみました💓

f:id:kiwipukeko:20180917044920j:image

カウントダウンで、ディカフェのお家用コーヒー$3。

(どうやら詰め替え用だから安いらしい。詰め替えビンとか持ってないからそのまま使うけど。)

 

牛乳はパックンセーブで、1L $2.32。

 

鉄分の吸収をカフェインとカルシウムが阻害しないよう、

なるべく食事前後1時間を空けてから飲むように気を遣っています。

 

牛乳は、こーんな洗剤のようなサイズのものもスーパーに並んでいます。

f:id:kiwipukeko:20180917045128j:image

3リットル入りらしい。

大家族ならそれくらい必要なのかな??

 

コップに注ぐ時、ボトルが重すぎてこぼれそう😅

 

私は牛乳をそのまま(何も混ぜずに原液で)飲むのが苦手なので、

1リットル入りでも期限内に終わらせられる自信がないです…💦💦

 

牛乳をなんとかして飲めるよう、

このディカフェのコーヒー作るときも、

お湯と牛乳を一対一くらいの割合(牛乳多め)で仕上げています。

 

カウントダウンの広告でコーン缶が安くなっているのを見たから、コーンスープにでも使おうかなー?⭐️

 

幼稚園の時間割☆

Kia ora!

ニュージーランドの幼稚園児って、

日本と比べると遊んでばかりいるようなイメージです。

 

では、実際のところ、

ニュージーランドの幼稚園児はどんな1日を送っているのでしょうか…??

 

幼稚園やクラスの年齢によって細かい部分は異なるので、

あくまで私の元担当、

toddler(NZのカリキュラム"Te Whāriki"によると、1~3歳児)クラスを一例として紹介します。

 

*緑色になっている部分は、主に先生のお仕事です。

f:id:kiwipukeko:20180916135241j:plain

・7:30am~

こどもたちが登園してくる

(早番の先生も7:30am開始なので、先生よりも子どもが早く幼稚園に着いていることもある。)

こどもたちは自由に遊ぶ。

親とのコミュニケーションを取る。

子どもたちの活動写真を撮る。

週に一回、洗濯を回して乾燥機で乾燥させる。

9:00amちょっと前から散らかりまくったお部屋の簡単なお片付け。

 

・9:00am過ぎた頃

朝のマットタイム(お話タイム)。

モーニングティー準備。

 

・9:15am頃

モーニングティー

(先生のモーニングティー10分休憩も開始。)

 

・10:00am頃~

自由な遊び時間

おむつ交換(約20人分を、30分~1時間で交換。)

11:00amちょっと前から爆発的に散らかっているお部屋を全部片づける。

 

・11:00過ぎた頃

お昼のマットタイム

ランチ準備。

 

・11:15am頃

ランチ

子どもたちのお昼寝ベッドを用意。

 

・11:45am or 12:00pm頃~

お昼寝開始

↑寝ることに反発する子どもたちとの闘い。長いときは1時間以上寝かしつけに費やす。

(先生の1時間ランチ休憩も開始。)

子どもたちの連絡帳記入。(午前中に撮った写真を印刷して添付。)

食べかすの海となっている食事エリアと、子ども用トイレの掃除、モップがけ。

 

・1:30pm~

順次こどもたちが起きだす。

(親からお昼寝時間を決められている子どもについては、先生が起こす。)

おむつ交換。

起きた子どもから順次服を着るのを先生が手伝って、自由な遊び時間。

ベッドの片づけ。

2:30pm少し前にアフタヌーンティー準備。

 

・2:30pm頃

アフタヌーンティー(←天気が良ければお外でピクニック♪)

まだ寝ている子どもは先生から起こされる。

 

・3:00pm頃~

自由な遊び時間。

先生のアフタヌーンティー10分休憩開始。

早いお迎えの子はこの頃からピックアップされる。

 

・3:30pm~

おむつ交換。

う〇こが大量発生する。

(香りが素晴らしいし、時間もかかるし、時間に追われているし、それはそれは悲惨なことも。)

クラスルームを翌日用にセットアップ。

お外遊びのエリアも順次片づけ。

 

・4:30pm頃

簡単なスナックタイム。(フルーツやライスクラッカーなど。)

多くの子どもたちがピックアップされ始める時間。

 

・5:30pm

最終の子どもがピックアップされる。

(なぜかこういう時間に限って子どもがう〇こをする。親が待っている前で交換。)

遅番の先生もお仕事終了!

f:id:kiwipukeko:20180916135538j:plain

いかがでしたでしょうか…?

書き忘れていることもあるかもしれないです。。

これを見て、確かに、ニュージーランドの子どもたちは

一日の大半を遊ぶか食べるかしていることが分かると思います。

 

私が学生時代にリリーバーをしていた幼稚園では、

ディナーも幼稚園で出していました。

 

日本の幼稚園では、クラスルームに先生が1人しかいなかったから、

どうやってこんなマルチタスクを日々こなしていらっしゃるのか

尊敬と疑問の気持ちでいっぱいです・・・!!