ニュージーランドでECE(幼稚園・保育園)の先生になってみた♡

Haeremai/Welcome to my blog in Aotearoa New Zealand♡

久しぶりに英語の文章を作ると・・・

Thank you for visiting my blog♡
いつも読んでくださってありがとうございます♡
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

↑ブログランキング参加中♪

Kia ora,

 

ニュージーランドの幼児教育の先生として、

最初の2年間はMentor制度があります。

(本人の事情や家庭の事情などによって2年間をまとめてとれなくても、確か6年以内なら大丈夫だったはず!)

 

職場となる園やマネジャーの方針によって違うらしいけれど、

私の園では毎月1回ずつ自分のメンターであるマネジャーとのミーティングがあって、

 

その他には月1本ずつReflectionというものと

なにか1種類のEvidenceをフォルダーにまとめていきます。

 

Reflectionとは、

「気づいたこと→認識・分かったことなど→これからの第一歩」みたいなことを、

 

ニュージーランドのEducation Councilが定める

"Our Code, Our Standards"という

先生として目指したい事柄に沿って文章にしていくもの。

f:id:kiwipukeko:20190521202950j:image

Evidenceは、当てはまる範囲がとても広く、

例えば子どもたちのために書いたStory、教室のセットアップ、調べた文献など、

基本的にはなんでもがその証拠になり得ます。

 

ま、こうやって書いていても、

実際はよく分からないですよね…😅

 

 

普段、子どもたちの成長については

ノンコンタクトの時間を仕事中にもらえるから

否応なしに書かないといけないけれど、

 

自分自身の、先生としての成長についてしっかり振り返ってそのフォルダーを作るのは

仕事外の時間にやらないといけないから

どうしても後回しにしてしまいます💦

 

だから、先月4月分と、今月5月分のReflectionの文章をまだ書いていなかった私・・・。

 

「ホリデー中に仕事のことを考えるなんて、やっぱり日本人らしいなぁ〜」というネガティヴな部分と、

 

「いや、今のうちに作っておけば、後が楽になる!」というポジティブな部分から、

 

とりあえず今日1本、書き上げました💪

 

まず、"Our Code, Our Standards"の中からどのスタンダードにフォーカスするか、

そして何の話題について深めていくか、なかなか決められなかった💦

 

やっぱり頭もホリデーだ!

f:id:kiwipukeko:20190521211903j:image

でも、たまたま、家族2が現在学んでいる、オーストラリア出身のTriple P (Positive Parenting Program/前向き子育てプログラム)に興味を持ったので、

その本を一冊ざっと目を通してみました💡

 

すると、ニュージーランドの幼児教育カリキュラム "Te Whāriki"と似ている部分もあり、

前向きな子どもとの接し方について書いておきたいことを発見〜😊✨

 

頭ではだいたいのReflection構想ができているものの、

ちゃんと文章を書くのはとても久しぶりだったし、

Triple Pに関する参考文献とかも入れる羽目になったので(←普段のReflectionで引用は必須ではない)、

とても時間がかかりました😅😅

 

APA Referenceに従って参考文献を書くのも久しぶりで、

細かい単語の順番とか、斜めにする文字とかもほぼ忘れていたし、

 

そもそも、ニュージーランドでの大学時代に、日本語の本を英語で引用することなんてなかったから、

余計にややこしい!🤣

 

家族2に、「"state"の他の言い方は何だったっけ?」と聞いてみたり…。

 

家族2からは英和辞書をドンっと渡されて調べてみたけれど、

そこには知りたい英語の他の英語は載ってないよ〜〜。

 

"○○(調べたい英単語)  synonyms(類似語)"とインターネットで検索しまくったため、

パソコンの動きが遅くなってしまったり…。

 

予想以上に手間と時間がかかったけれど、

無事に1本書き上げられました💪⭐️

 

もう1本、さぁどうしましょう・・・